Home > 2012

2012

プレゼントに最適?スマホ対応手袋

2012/12/21 Category : 0

クリスマスプレゼントに?

やはり冬の間厳しいのは寒い中、素手でスマホを触っている時でしょうか。
手袋をしていたら反応しない。でも冷たいiPhoneとか使いたい…。
そんな時の為に安くて使えるスマホ対応手袋を調べました。
お値段的にもプレゼントとして軽く贈ることが出来るので良いと思います!



とにかく使い捨てというタイプには、


値段が安くてミドリ安全が作っているというある種の信頼がある手袋
1,2シーズン使い捨てと考えると特に問題ない値段ですねー。


次は



これも安めですがデザインというかカラバリが良くておしゃれさん向けという感じですね。
GLOVEを反対から呼んでEVOLGという安直な名前ですが
カラーが可愛いので衝動的に注文してしまいました。



アウトドアの王道であるこのメーカーからも出ています。


お値段は3600円と張りますが手袋として風を通しにくく暖かいという機能においては抜群かと。



また女性へのプレゼントとしては、


この辺りが良いのではないでしょうか。



年末年始でより一層寒くなるので防寒対策、快適なTwitter環境の為にも一つは確保しておきたいものですね

Steam BIG PICTUREを試してみた!

2012/12/04 Category : , 0

驚いた! なんだこの完成度!!

スクリーンショットをメインで説明します。
これはすごい今までPC向けのどっちかというと野暮ったいUIでしたがこんなものを開発していたなんて……。



まずBigPictureモードにすると全画面でこんなメインメニューが出てきます。
直感的ですね。後はアイコンとかあればもうちょっとよろしいかと。


STOREを開くと通常とは違い横にスクロールされていく画面になります。
注目されている(すべき?)ゲーム等がわかりやすいと思います。
そして何よりも画面から離れてもわかりやすいです。


ちなみにローディングアイコンが良かったです。


STOREも大きくなって見やすいですね。



商品紹介ページも知り合いのプレイヤーが出てきたりスクリーンショットをぱらぱらめくることが出来たり。


ちなみにチャットなども可能です。



もちろん持っているゲームを確認し遊ぶことも出来ます。


Webブラウザも相変わらず載っています。フォントがあれだったりちと操作性が悪くなりますが。


文字はコントローラだけで入力できるという仕様。フリック入力っぽいイメージですね。
似非QWERTYとか50音キーボードが出てこなくてありがたい限りです。




設定で弄れる部分は少ないですが調整も可能です。


急いで書いたので説明が足りない部分もありますが、32inch等のTVに映して
ゲームしている方にはもうほんと抜群なUIじゃあないでしょうか。


これはSteamがコンシューマーゲーム市場に殴り込みをかける一歩と見てもいいでしょうね多分。

5つのオンラインストレージを試してみた

2012/11/28 Category : , 0

最近流行のオンラインストレージ

とはいうもののそこまで最近という訳でもありませんが、利用者の増えている
アップロード速度で比較してみました。

比較に用いたのは
ubuntu-ja-12.10-desktop-i386.iso(ISOイメージ) (md5sum: ee942caecda17122e7e909bd373d6569)
で800MBオーバーのファイルです。
それぞれのデスクトップ版クライアントマネージャで同期フォルダに突っ込み送信中の速度を見るという原始的な方法です。時間帯や環境によって大きく変動する可能性があるので参考程度に。

ちなみに
 下り回線 速度:92.21Mbps (11.53MByte/sec)
上り回線 速度:82.82Mbps (10.35MByte/sec)
といった環境です。


まずはDropboxですがおおむね200-400KB/sで安定している模様です。
気をつけないといけないのが速度制限を設定から変更です。
次にGoogle Driveですが結構早くて600-650KB/sが割と安定して出ています。
Skydriveは300KB/sで安定していました。
気になるのはSugarSyncで何故か一瞬で同期が終わりました。
MD5を調べて同じファイルならいちいちアップロードしない…というような事が行われているのでしょうか。
追記 AmazonCloudDriveでは始めの方は320KB/s程出ていましたが途中から100KB/s程度に制限されているようです。


さてここまで来るとなんだGoogleDriveでいいじゃないかという結論に達しそうです。
確かにアップロードの速度はなかなか素早く、大きいサイズのファイルを頻繁にやり取りに
重宝するところです。
ここで重要なのが無料ユーザーの標準容量です。


  • Dropbox 標準2GB (ユーザー招待で最大18GB)
  • GoogleDrive  標準5GB
  • Skydrive  標準7GB
  • SugarSync  標準5GB (ユーザー招待で最大32GB)
  • Amazon Cloud Drive  標準5GB

と、二つは標準で多めですがDropboxやSugarSyncは招待を利用するとブーストがかかります。
また招待だけではなく簡単なチュートリアルをこなすと容量が増えたりします。

もしこれらでも足りないと感じた時には有料版もありでしょう。
Dropboxでは100GBを月9ドル、年99ドル
GoogleDriveでは25GBを月2.5ドル、100GBを5ドル、200GBを10ドル
Skydriveでは20GBを年800円、50GBで2000円、100GBで4000円
SugarSyncは30GBを月525円年5250円、100GBでそれぞれ1575円、15750円
です。つまり有料プラン前提ではSkydriveは破格です。
そしてDropboxよりも優位をつけているのがGoogleDriveです。
SugarSyncは有料プランが今ひとつですね…。
追記 AmazonCloudDriveでは20GBで年800円100GBで年4000円です。(Skydriveと同じか)


まとめ

完全に一人でするのならSkydrive
友人のつてを使うのならDropboxSugarSync
はじめから課金する気ならSkydriveかAmazonCloudDriveが賢いでしょう。
しかしアップロード速度はGoogleDriveがベストです。

Dropboxは連携アプリが多いので連携アプリ用とし、
細かいファイルのバックアップはSugarSync
人とファイルを共有したい時はGmail等とも連携のとれアップ速度のDrive
課金してシステムのバックアップなどはAmazonでしょうか。

popupブラウザ試してみた

2012/11/26 Category : , 0

XperiaTabletであるとか最近のGalaxyシリーズに採用されている
まるでPCで使っているような小さいウィンドウで動画やウェブブラウズは画面が狭いという制約がありながらも有用であると感じました。

そこで対応していない端末でも利用できないか探したらやはりありました。
Popup Browser BETA

ベータ版のようで動画再生だとかたまにフリーズしますが
なかなか面白いですね。
価格で安いのを見てちょっとレビュー検索であるとか、
Twitterをしてfavstar.fmをチェックするであるとか用途はたくさんありそうですね。

是非試してみてください!

VRM Box面白そうなんだけど

2012/11/19 Category : 0

VRM Box

安いヘッドフォンアンプ無いかなと思って探していたらおもしろそうなものを。

http://www.h-resolution.com/Focusrite/VRMBOX.html

Focusrite VRM BoxってやつなんですがUSBのDACとしてまず使えるというところと
SPDIF(同軸)入力が可能というところがポイントです。
USBバスパワーだけどヘッドフォンぐらいならなんとかなるんでしょうな。
これ面白いのがサラウンド機能とかはよくあるんですがモニタースピーカーのエミュレート機能がついてる。
それも合計15種類のスピーカー対応してるんですが液晶テレビだとかPC付属のスピーカーみたいな チープなサウンドにすることも可能という。 Promo動画が面白いのでとりあえずこれ見ればわかるかもしれません。


USBDAC,SPDIF入力なヘッドフォンアンプに面白い機能ついてるから
なかなか良さそうで割と買うか迷ってる



Chromeリモートデスクトップ!

2012/10/30 Category : , , , 0

試したーー!接続できねーーーー!
出来ました。


これだババーーン!!
はい。ChromeリモートデスクトップというのはChromeとソフトウェア(自動インストール)により
他のPCをリモートデスクトップで操作できるというものです。
原理的にはWindowsLiveのMeshと同じ類いのソフトウェアと思われます。
競合製品よりもよい部分はやはり使いやすい部分と、音声のサポートだと思われます。


さて実際にインストールして試してみましょう。
まずはChromeのWebストアからChromeリモートデスクトップをインストール。
リモート接続を有効にする を押すとプラグインがインストールされます
* Windows Linux MacOS対応

そして早速リモートコントロールする側にも同じようにしてインストールします。
有効にした時に設定したPINコード(自動生成して欲しいところですが)で
接続開始!

通知がきっちり出ます


が、
何故か接続出来ず…。PINコード等を変えてみたのですがどうも接続できない。
Firewallもとりあえず通しているはずなんだけども…追って検証しますね。


Google「なみだふけよ」 ぼく「…………。」




はぁどうしたものやら!



あの後Firewall見ていると…

お前かよ!!
てなわけでとりあえずTrustAppにChromeさんを追加。


というわけでFWでブロックされていただけでした()みなさんも良く確認しましょう(初歩的)
実際試しましたがLANでP2P状態なのかストレスなく動きました。
またAudioも実際流れるのを確認しましたが音楽で聞くとすこしノイズと途切れが出るので
音が出るのは確認用程度と考えておいて下さいね。
* Chromeから音が出ているのがわかる

hottoLINEのUIはPathに似すぎでは

2012/10/16 Category : , , , 0





話はこのツイートで要約されているのですが、
jigbrowserなどで有名なjig.jpの新サービス「hottoLINE
これのUIがPathにクリソツでは?と考えています。
当初は名前がLINE対抗でわらったという反応だったのですがこれはまずいなと。
では実際にUIを見比べてみましょう。

こちらがhottoLINE
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/16/news038.html

PathのUIはこちら
http://lifehacker.com/5863861/path-is-a-lightweight-mobile+only-private-social-network

Twitterで作成された合成画像を見ると違和感ゼロ


後、このサービスだけではなく「Pairin」というサービスもされているようですが
Pairin


と、Pathというよりも「Pair」を意識されているのかもしれません(ネーミング的にも


公式アカウントに質問を投げかけているので続報が待たれますね。


追記

とのことです。リスペクトだなんだのとありますし機能的に似るという事は少なからずあると思いますが PairinとこのhottoLINEといいUI担当者がどういう意図であるかはわかりませんが少しやりすぎであるように私は感じます。

ついでにもう一つ。件のPairのロゴに使われているタイポグラフィは


このような形です。
そしてPairinは

これも参考にした程度なのでしょうか。

IFTTT : 複数サービスをコネクト!

2012/10/05 Category : , 0

If This Then That

あるサービスからあるサービスへと受け渡ししてくれるサービスです。
言葉で説明は難しいので実践してみましょう。

サービスに登録し、CreateRecipeをするとトリガーとなる部分を決めることになります。
こんな感じで、時間になったら…トークでメッセージがきたら、電話がきたら(日本未対応だけど)
Instagramにアップロードしたら…だとか。
サービスのそれぞれのアクションを決めます。

例えば天気。大阪で天候が変わったらポストしてもらいましょう。

メールだとかチャットだとかもOKです。
ここではTwitterを選びました。
ポスト設定も選んでいくだけの簡単設計。天候と気温それとURLという風なものを継ぎ足して設定できます。


それでは他に、
TumblrでLikeした画像があればEvernoteに保存。
を実践します。

NewLikeを検出し…
Evernoteにイメージノートを作ります。すると…

ウホホ↑↑

となるわけですね。

他にも
DropboxのPublicフォルダにファイルが入ればGTalkで通知。

他にもLast.fmをTwitterで再生曲情報共有やFoursquareをGoogleCalenderで
チェックインした情報をカレンダーに残すなども出来ます。

使うサービスは狭ければ狭いほどスマートに使えますが
色々なサービスを密にするというこのサービスは新しいものを感じますね。

PCでもInstagramを楽しもう

2012/09/30 Category : , , 0

Instagram携帯で見るのが前提というイメージがあってどっかりPC前に陣取ってるときにわざわざInstagram開くのがめんどくさい。
そんなあなたには
Instadashをオススメします。


Instagramでログインすると、

自分の投稿した画像一覧


フォローしている人の画像、そしてLikeした画像一覧などが某Pintrest風に見ることが出来ます。

Pinterest


Instagramのオサレ感溢れる飯テロ画像も綺麗に表示されるのでより一層夜食が食べたくなること
間違い無しです。
ちなみに画像を選択すると、


誰がLikeしたか、コメントはどうなっているか、そこからさらにSNSにシェアなどが可能です。


最後になりますがIntro画面にも表示されているようにDropboxとの同期も行ってくれるようです。
Facebookに買収やらなんやらで不安に感じている方はお試し下さい。


PCで楽しみたい方は利用してみてはどうでしょうか

ShareXmod : 撮った後がラクになる画面キャプチャーアプリ

2012/09/29 Category : , 0

普段スクリーンショットの処理ってどうしてますか?

ふとこのような疑問というか。浮かびました。といっても普段はFluffyAppというものを使っていました。
独自のクラウドサービスに写真や動画、URL等も全部放り投げるスタイルのものでクライアントアプリのショートカットで自動的にスクリーンショットもアップロードされていました。
しかし独自のクラウドサービスというのも不安があったり、無料版による制限で一日のアップロード制限が存在したりと微妙に不満を感じていました。
そこで…筆者が探しました。
するといました!!

それがこのShareXmodだ!(ババーン

まぁなんというか飾りっ気無いウィンドウですがこいつはすごい。
アップロード機能等は後回しにし、まずはスクリーンショット機能ですが、
WinShotだとか色々キャプチャーソフトはあると思います。
ウィンドウ、画面全体は当たり前として範囲指定などもちろん。
これは角丸、円形、三角形、四角形、多角形、フリーハンド(!)などとデスクトップをあらゆる形に切り出すことが可能です。
まぁここまではありがちです。

スクリーンショットを撮った後は
左側にチェックボタンが並びその後のアクションが設定できます。
クリップボードに保存やセーブファイルとUploadがありますね。


わかりますか。9つものサービスに対応してます2chで最近人気のimgurや
王道のFlickrはもちろん。Photobucket、Twitpic、yfrog等Twitterでおなじみのもの
そしてなによりもPicasa対応が光りますね。
特にBloggerユーザーに便利だと思います。


またテキストもpastebin等のサービスを使い簡単にまとめることも出来ます。
例えば
のように。エラー文やちょっとしたコードをという時にチャットログを汚さなくて済みますね。


そしてファイルアップロード機能。
Dropbox、Box、Minus、Rapidshare、Sendspace、Ge.ttなどに対応!
さらにFTPや共有フォルダ、Email等も対応しています。
進捗付き!



もうね。最初設定はクソめんどいです確かに。
でもブログをする人、Twitterで紹介するのが多い人、Skypeで良く話す人。
マジでオススメですはい。

Powered by Blogger.